【キリシタンと関係ある延岡の史跡をご案内しました】
日 時:9月28日(土)10:00~14:00
会 場:無鹿軍営跡、城影寺、松尾城
宮崎市、日南市、日向市から来延されたキリシタン史に興味をお持ちの方々4名のご依頼により、天正6年(1578)のキリシタン大名豊後大友氏による縣(あがた、延岡の当時の地名)侵攻で落城した縣土持氏の居城松尾城、縣制圧後に大友宗麟が教会堂を築きミサを執り行ったと伝わる無鹿軍営の跡、江戸時代初期の天草の乱に参戦した有馬家延岡藩戦没者碑のある城影寺をご案内しました。
【第3回公開講演会を行いました】
日 時:令和6年8月18日(日)14:00~15:30
会 場:延岡市社会教育センター1階第1研修室
講 師:古林 直基 氏(高鍋町教育委員会)
演 題:「鳥羽伏見戦争と延岡藩」
資料代:200円
後 援:宮崎日日新聞社、夕刊デイリー新聞社、ケーブルメディアワイワイ
参加者:会員30名 一般14名 計44名
【第2回公開講演会を行いました】
日 時:令和6年7月20日(土)14:00~15:30
会 場:延岡市社会教育センター(延岡市本小路39-1)
講 師:宮田 卓郎 事務局長
演 題:「神道ではない「かみ」を文 化史的観点から分析し、八幡神の北日向(延岡)勧請と、律令政府の大隅国経営との関係について考える」
資料代:200円
後 援:宮崎日日新聞社、夕刊デイリー新聞社、ケーブルメディアワイワイ
参加者:40名(会員21名、一般19名)。
【第1回公開講演会を行いました】
日 時:6月16日(日)14:00~15:30
会 場:延岡市社会教育センター(延岡市本小路39-1)
講 師:甲斐 典明 会長
演 題:「城下町延岡の原風景~1680年頃の延岡城下町と周辺の村々を訪ねる~」
資料代:200円
後 援:宮崎日日新聞社、夕刊デイリー新聞社、ケーブルメディアワイワイ
参加者:72名(会員45名、一般27名)。多くの一般の方々に参加いただきました。会員には12月1日に開催する「のべおかさるきブラアガタ第2弾」の事前研修を兼ねました。
【西都原考古博物館スタッフ・ガイドさんの延岡研修をご案内、解説しました】
日 時:6月5日(水)13:30~15:00
会 場:延岡城址
宮崎県地方史研究連絡協議会の構成団体をつうじて依頼を受けた、西都原考古博物館運営支援事業部NPO法人「iさいと」のスタッフ・ガイドさんの延岡研修。午前中は延岡城・内藤記念博物館で研修。午後の延岡城址研修を甲斐会長がご案内、解説しました。
延岡史談会では、会則にもありますように郷土文化の向上に寄与する事業として、ご依頼があれば延岡の史跡を無料でご案内いたします。
【延岡史談会令和6年度総会を開催しました】
日 時:5月26日(日)14:00~16:00
会 場:延岡市社会教育センター(延岡市本小路39-1)
本年度の事業計画と予算案を確定し、歴史・民俗・古文書の各領域ごとの調査研究や公開講演会、領域研究発表会、史跡巡検の通常事業、文化庁補助事業「のべおかさるきブラアガタ第二弾」および延岡市史編纂事業の依頼事業などを行います。各事業についてはその都度このホームページでご案内いたします。
来年、令和7年(2025年)、延岡史談会は創立90周年の大きな節目の年を迎えます。これに加えて宮崎県地方史研究連絡協議会の秋季研究大会延岡大会を主管する年でもあります。今年は、90年の歴史に相応しい次の段階に向けた、ブラッシュアップを図る1年間にしたいものです。